日本のがん罹患数・率の最新全国推計値公表 2012年がん罹患数86.5万人
国立研究開発法人国立がん研究センター
東京も初参加、全都道府県データ初収集
http://www.ncc.go.jp/jp/information/press_release_20160629.html
国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策情報センター(センター長:若尾文彦)を中心とする厚生労働科学研究費補助金「都道府県がん登録データの全国集計と既存がん統計の資料の活用によるがん及びがん診療動向把握の研究」研究班(研究代表者:松田智大)は、「地域がん登録」データを活用し2012年に新たにがんと診断された罹患数・率として算出した全国推計値を、冊子に編集・公表しました。
集計の結果、2012年の1年間にがんと診断された症例の全国推計値は、男503,970 女361,268 男女計 865,238 (前年比+1.4万人)でした。また、人口10万対の年齢調整罹患率は、男447.8 女305.0 男女計 365.6(前年比-0.2)と増加に歯止めがかかり一部減少しました。
「地域がん登録」は、都道府県のがん対策を目的に1950年代より一部の県で開始され、研究班が各地域がん登録からデータを収集する活動を開始して以降、年々参加都道府県が増加し、2010年は30県、2011年は40県、そして今回初めて47全都道府県の登録データが揃いました。とりわけ、埼玉県、東京都、福岡県が初参加し、宮城県及び大阪府が復帰したことにより、都市部のがん罹患が明らかになるとともに、全県での比較が可能となりました。また、精度基準においても全都道府県で国内精度基準を満たし、28県では国際精度基準も達成しました。
全国推計値は、国際精度基準を達成した県のデータを用い、人口ベースで日本全体のがん罹患推計を算出したもので、2003年より集計を開始し、今回で10回目の集計となります。
研究班では、今回、全都道府県のデータが揃ったことから全国推計値と合わせ、実測値による単純合計値も算出しましたが、大きな差はありませんでした。この結果は、がん登録の精度がほぼ安定し、届出に協力する病院の増加によるみかけの症例数増加が一段落したと解しています。ようやく、真のがんの罹患の増減、地域差を観察できる統計値が整備できました。
http://www.ncc.go.jp/jp/information/press_release_20160629.html
kcontents